logo

BUSINESS不動産売却サポート

不動産の売却は、購入に比べて経験する機会が少なく、インターネットから得られる情報にも偏りが見られます。

また、ヤフオクやメルカリなど個人間の売買が身近になった現代においても、
不動産に限らず「売却」という体験は「購入」に比べて圧倒的に少ないのが実情です。

さらに、不動産は金額が大きく、定価のない特別な資産です。
市場の情報が不透明な中で、囲い込みや相場とかけ離れた高値での預かりといった対応により、
売主様が本来得られるはずの「最適な売却機会」を逃してしまうケースも少なくありません。

当社では、まず売主様のご事情やご希望を丁寧に伺い、背景を正しく理解することから始めます。
そのうえで、誠実で透明性の高い情報提供を行い、適切な価格設定と、タイミングを見極めた販売戦略をご提案いたします。

SERVICE

HEIBEI不動産の売却サポート3つの特徴

①明確な根拠に基づく「精度の高い査定」

原価法

同じ建物を今建てるといくらかかるかを基準にし、建物の古さや劣化を差し引いて価格を算出する方法です。

取引事例比較法

近隣で実際に売買された似た物件の価格をもとに、現在の相場に照らして査定する方法です。

収益還元法

その物件が将来生み出すと見込まれる家賃収入などから、資産価値を割り出す方法です。

チャレンジ価格

市場相場よりもやや高めに設定し、少しでも高く売れる可能性を追求する価格です。
時間に余裕があり、反響を見ながら価格調整できる方に向いています。

スタンダード価格

現在の相場に沿った適正価格で、最も安定的に売却が見込める価格帯です。
一定の期間内に着実な売却を目指す方におすすめです。

スピード価格

相場よりもやや低めに価格を設定し、できるだけ早期に売却することを重視した価格です。
早く現金化したい、買い替えや相続などで期限がある方に適しています。

不動産売却は、オーナー様それぞれのご事情に応じて最適な価格戦略が変わる「プロジェクト」です。

たとえば、早急な資金化を求める状況で高値を狙いすぎれば、機会損失となる恐れがあります。
一方で、時間に余裕がある場合に安く売ってしまうのも、非常にもったいないことです。

私たちは、3C分析(自社・顧客・競合)や不動産鑑定の視点を組み合わせたロジカルな査定を行い、
「チャレンジ価格」「スタンダード価格」「スピード価格」の3つのご提案をいたします。
さらに、即現金化をご希望の場合は「買取価格」の提示も可能です。

査定のみのご依頼も歓迎しております。他社との比較や答え合わせとしても、お気軽にご利用ください。

②囲い込みをしない、圧倒的な情報拡散力

「囲い込み」による情報制限は、オーナー様にとって大きな金銭的・機会的損失につながります。
私自身、投資用物件の購入時に、満額以上の提示をしていたにも関わらず囲い込みによって購入できなかったという経験があります。

当社では、そのような囲い込みは一切行いません。
売却成功のカギは「いかに多くの買主に情報を届けられるか」です。

オンライン・オフライン双方の幅広いネットワークを駆使し、透明性をもって物件情報を拡散。
両手仲介(売主・買主の双方から仲介手数料を得ること)にこだわらず、最適な販売活動を行います。

※限定的な情報公開をご希望の場合は、その方針に合わせた対応も可能です。

通常の仲介会社

HEIBEI不動産

③経験に裏打ちされたリスクマネジメント

不動産の売却は、金額が大きく、人生において何度も経験するものではないため、思わぬトラブルやリスクがつきものです。
たとえば、契約不適合責任、隣地との境界問題、購入希望者のローン不成立など、売却活動には常に注意が必要です。

安心して売却を進めていただけるよう、専門的な視点から「守り」のサポートも万全に行います。
お客様の大切な資産を、安心・安全に、そして確実に次のステージへとご提案いたします。

CHECKHEIBEI不動産では「しないこと」

REINSへの未掲載

全ての不動産業者が見られる
「業者間流通ネットワーク」に、
速やかに物件を登録します。

情報の囲い込み

売主の利益を最優先にし、
自社利益のための物件情報の囲い込みは
一切行いません。

他社による広告掲載の禁止

他社との連携を大切にし、
他社の協力も積極的に活用し、
より広く・早く売却チャンスを広げます。

FLOW売却の流れ

  • STEP 1

    売却のご相談

    売主様のご事情やスケジュールによって、ベストな売却方法は変わってきます。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせフォーム
  • STEP 2

    売却不動産の
    無料査定・調査

    売却不動産の査定・調査を行います。ご要望に沿った最適な価格と販売方法をご提案いたします。

  • STEP 3

    媒介契約締結

    不動産の売却をお任せいただくため必要な媒介契約を締結いたします。
    媒介契約を締結したら、販売活動のための準備を進めます。

  • STEP 4

    販売活動・
    購入申し込み

    物件のご案内やポータルサイトなど、購入希望者に物件の情報を伝えるための活動を行います。
    活動に対するご報告およびご提案を随時行います。
    購入希望者が見つかれば、契約条件を調整し、安心してご契約いただけるよう段取りしていきます。

  • STEP 5

    売買契約の締結

    宅地建物取引士から取引条件など重要事項の説明を受けます。
    契約書類に署名・捺印し、買主様から手付金を受け取ります。

  • STEP 6

    代金決済・引渡し

    残代金の決済、固定資産税の精算等の手続きを行います。
    買主様に物件の鍵をお渡しして、物件のお引き渡しとなります。

BLOGブログ・コラム集

Q&Aよくあるご質問

  • A. はい、机上査定・訪問査定ともに無料です。査定だけのご利用や、他社さまとの比較のご相談も歓迎しています。

  • A. もちろん大丈夫です。住み替え・相続・相続対策など、将来を見据えたご相談もお気軽にお声がけください。

  • A. 目安は3か月前後です。価格設定や売り出す時期、近隣の競合状況によって前後します。お急ぎの事情があれば、その前提で進め方をご提案します。

  • A. 近隣事例や反響の見込みを踏まえて、
    ・チャレンジ価格(高め・期間長め)
    ・標準価格(バランス重視)
    ・スピード価格(早期成約重視)
    のように複数案を一緒に検討していきます。

  • A. 階数・方位・眺望・駐車・学区・管理状態など、買主さまの評価ポイントがそれぞれ違うためです。想定される買主像や強み・弱みを整理しながら、無理のない価格を一緒に決めていきます。

  • A. はい、可能です。広告を抑えたご紹介や、非公開でのマッチング、買取の選択肢など、露出を控えた進め方にも対応しています。

  • A. 両手仲介に偏らないよう配慮し、広くご紹介できるように進めます。透明性を大切にした運用を心がけています。

  • A. はい、できます。内見の日時調整や見せ方のコツなど、日常の負担が少なくなるよう配慮して進めます。

  • A. 主に仲介手数料(上限は「売買価格の3%+6万円+税」)、抵当権抹消や登記関係の費用、場合により測量・解体などの実費、利益が出た場合の税金などが想定されます。打ち合わせの中で分かりやすくご説明します。

  • A. はい、売却代金で残債を完済し、抵当権を抹消できれば売却できます。不足が見込まれる場合の進め方も一緒に考えますのでご安心ください。

  • A. 可能です。最短での現金化や内見対応の負担軽減がメリットです。一方で一般の売却より価格は下がりやすい傾向があります。状況に合わせて仲介と買取を比べながら決めていきましょう。