2025.09.14
明るく、楽しく、元気よく!
                        #ブログ                    
                                         
                    日常生活の中では、さまざまな場面で接客を受ける機会があります。
コンビニ、飲食店、スーパー、役所などなど。
やはり、笑顔で接してもらえると気持ちがいいですよね!
例えば、吉野家では接客改革により、挨拶が「いらっしゃいませ」から「こんにちは」「こんばんは」に変わりました。
入店するたびに「おっ」と思います。
国民食と言っても過言ではない牛丼だからこそ、この親しみやすさがぴったり合っているように感じます。
(余談ですが、学生時代は最寄りの吉野家に、週5でお世話になりました)
最近も、ファミリーマートで明るくお世話が好きそうな「ザ・母ちゃん」のような店員さんに接客していただき、その元気にこちらも自然と笑顔になりました。
また、子どもの笑顔や笑い声を見聞きするだけで、周りまで明るい気持ちになります。
世界的な名著『人を動かす』には、こんな言葉があります。
「笑顔」――元手がいらない、しかし利益は莫大。
与えても減らず、受け取った人は豊かになる。
一瞬見せるだけで、その記憶は永遠に残る。
まさに金言だと感じます。
子どもは一日に400回も笑うそうですが、大人になると15回程度に減ってしまうというデータもあるそうです。
「明るく、楽しく、元気よく」
小学校の標語のようですが、決して侮れないフレーズです。
アントニオ猪木さんの名言「元気があれば何でもできる」にも通じるものがあるのではないでしょうか。

明るく、楽しく、元気よく!
本日も頑張ります!
 
             
                 
                         
                         
                 
                 
                